

工場の機械塗装に使う塗料は、**使用環境や目的(防錆・耐熱・美観など)**によって選ぶ必要があります。
ここでは、代表的な塗料の種類と、それぞれの特徴を分かりやすく説明します👇
🧩 機械塗装に向いている主な塗料の種類
① エポキシ塗料(Epoxy Paint)
✅ 特徴:耐久性・密着性・防錆性が非常に高い
- 工場機械塗装の定番。下塗り(プライマー)にもよく使われます。
- 金属との密着が強く、薬品や油にも強い。
- 屋内機械やライン設備などに最適。
📍主な用途
- 加工機械・装置フレーム
- 制御盤・架台・架構
- 工場床や部品塗装
⚠️注意点
- 紫外線に弱いため、屋外ではチョーキング(白化)しやすい。
→ 屋外なら、上塗りにウレタンやシリコンを重ねるのがおすすめ。
② ウレタン塗料(Polyurethane Paint)
✅ 特徴:光沢があり、耐候性・耐摩耗性に優れる
- 紫外線・雨・摩擦にも強く、屋外機械にも適しています。
- 美観を長く保ちたい場合にもおすすめ。
📍主な用途
- 屋外設置機械・発電機・タンク
- フォークリフトやクレーンなど可動部
⚠️注意点
- 下地処理(サビ落としやプライマー塗装)が不十分だと、密着不良を起こすことがあります。
③ 耐熱塗料(Heat Resistant Paint)
✅ 特徴:高温下でも剥がれにくく、変色しにくい
- 200℃~600℃以上に耐えるタイプもあり、熱を持つ機械部分に必須。
📍主な用途
- ボイラー、排気ダクト、エンジン周辺部品、焼却炉 など
⚠️注意点
- 通常の塗料より下地処理が重要。油分やサビが残っていると密着不良になります。
④ アクリル塗料(Acrylic Paint)
✅ 特徴:乾燥が早く、塗りやすい
- 短期施工や、定期的に再塗装する箇所に便利。
- 価格も比較的安価。
📍主な用途
- 室内設備、軽作業機械、補修塗装
⚠️注意点
- 耐候性・耐薬品性はやや劣るため、屋外や高温部には不向き。
⑤ フッ素塗料(Fluorine Paint)
✅ 特徴:耐候性・耐薬品性が最高クラス
- 汚れが付きにくく、紫外線にも強い。
- 長期間メンテナンスを減らしたい機械や設備に適しています。
📍主な用途
- 屋外タンク、大型プラント機器、外装機械
⚠️注意点
- 高価なため、長期使用が前提の設備に向いています。
🔧 塗装の基本構成(例)
| 層 | 使用塗料 | 役割 |
|---|---|---|
| 下塗り | エポキシプライマー | 防錆・密着性確保 |
| 中塗り | エポキシ塗料 or ウレタン塗料 | 耐久性・膜厚確保 |
| 上塗り | ウレタン塗料 or フッ素塗料 | 美観・耐候性アップ |
✅ まとめ
| 塗料種類 | 主な特徴 | 向いている用途 |
|---|---|---|
| エポキシ塗料 | 防錆・密着性・耐薬品性 | 屋内機械、金属部品 |
| ウレタン塗料 | 耐候性・美観・耐摩耗性 | 屋外機械、可動部 |
| 耐熱塗料 | 高温対応・剥がれにくい | 排気系・ボイラーなど |
| アクリル塗料 | 乾燥が早く安価 | 室内・短期施工 |
| フッ素塗料 | 超耐久・防汚 | 屋外設備・長期保護 |

